コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿の頼れる相続終活相談センター

  • HOME
  • 相続手続きのご案内
    • 遺産整理
    • 遺産分割協議書の作成
    • 承継不動産の活用
    • 料 金
  • 新着情報
  • 関連リンク集
  • アクセス・営業時間
  • お問合せ
  • 運営:行政書士大石法務事務所

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 souzoku_centre 相続

「相続放棄」と「相続分の放棄」

日常の会話では「相続放棄」と「相続分の放棄」の区別を意識せずに使うこともありますが、実は大きな違いがあります。相続人の中でこの違いに詳しい方や弁護士など専門家とやり取りするときは特に意識しておかないと、後で行き違いが生ま […]

2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 souzoku_centre Uncategorized

当事務所はインボイス発行事業者です

当事務所(当職)はインボイス(適格請求書)発行事業者の登録を受けており、ご発注に伴いお支払いただいた場合にお預かりする消費税額については仕入税額控除が可能ですのでお知らせいたします。(適格請求書発行事業者登録番号:T18 […]

2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 souzoku_centre 手続き

相続登記の申請義務化がスタートしました(2024年4月1日)

 昨日2024年4月1日から「相続登記の申請義務化」が始まりました。これまでは住宅や土地といった不動産を相続しても、その所有権が移転したことを登記する名義変更(相続登記)は売却や抵当権設定などの手続き上の必要がなければ任 […]

2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 souzoku_centre 相続

相続不動産・空き家対策は進めておられますか?

 昨年(2023年)12月13日にいわゆる空き家対策法の改正法が施行されましたが、空き家のことがお悩みだった皆さまはその後ご対応を進めていらっしゃいますか?  あらためてここで改正の要点と参考となる情報をお伝えしますので […]

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 souzoku_centre お知らせ

ご相談のための提携会議室を増やしました(京王井の頭線高井戸駅徒歩3分)

ご相談は新宿駅最寄りの弊事務所のほか、ご依頼者様のご都合に沿ってご依頼者様ご指定のご自宅その他の場所あるいは各地の主要ターミナル駅近くの提携会議室で承っております。また、Zoomなどを利用したオンラインでのご相談にもご対 […]

2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 souzoku_centre お知らせ

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引立てにあずかり心より御礼申し上げます。 当センターでは本年も、より満足度の高いサービスの提供に努めて参りますので皆さまのお引き立てのほど宜しくお願いいたします。 皆 […]

2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 souzoku_centre 手続き

登記と登記所

登記とは、個人や法人が持つ財産(不動産、物権、債権など)上の権利や義務を広く公に示すため、公開された帳簿(登記簿)に記載することを言います。登記には、不動産登記、商業・法人登記、成年後見登記、などがあります。ほかにも、船 […]

2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 souzoku_centre 手続き

戸籍謄本や住民票の写しは代理取得できますか?

昨今個人情報の保護について関心が高まっており、戸籍謄本や住民票が第三者によって勝手に取得されることを防ぐための方策がとられています。一方で、相続手続きを進める際に相続人代表の方が法定相続人を確定させるために関係する親戚の […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 souzoku_centre 相続

相続権の強弱

ある方がお亡くなりになって相続が発生したとき、相続財産はどのような強弱関係で分配されるべきだと法律(民法)は考えているのか、についてのお話です。 大きなくくりで端的に表現すると、 遺留分≧遺言≧遺産分割協議≧法定相続分 […]

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 souzoku_centre 相続

相続あるある – 知らないうちに実家の土地建物の共有者になっていた –

実家の土地建物の登記上の名義が亡くなった祖父(あるいは祖母)のまま放置されているうちに、叔父、叔母を含めた父母の世代の方々も全員亡くなってしまうと、その不動産は孫世代が相続して共有していることになります。 売却するとなる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

4/29、5/5、5/6は休業します

2025年4月17日

【2025年5月26日から】戸籍にふりがなが記載されるようになります

2025年3月21日

臨時休業のお知らせ(4月9日~14日)

2025年1月8日

国土交通省が「不動産業による空き家対策推進プログラム」を策定しました

2024年7月8日

2026 (令和8) 年4月1日から、住所等の変更登記の申請が義務化されます!

2024年6月19日

「不動産情報ライブラリ」をご存じですか?

2024年5月27日

東京都既存住宅省エネ改修促進事業 補助金の受付を開始(2024/5/22)

2024年5月22日

相続の揉め事の3/4は遺産が5千万円以下(令和4年司法統計から)

2024年5月13日

800万円以下の不動産売買の宅建業者報酬上限が最高33万円に(7月1日から実施予定)

2024年5月9日

犯罪収益移転防止法改正に伴うご協力のお願い

2024年4月17日

カテゴリー

  • Uncategorized
  • お知らせ
    • 相談
  • 手続き
  • 法令改正
  • 相続
    • 相続法
    • 資産活用
    • 遺産分割

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • HOME
  • 相続手続きのご案内
  • 新着情報
  • 関連リンク集
  • アクセス・営業時間
  • お問合せ
  • 運営:行政書士大石法務事務所

Copyright © 新宿の頼れる相続終活相談センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 相続手続きのご案内
    • 遺産整理
    • 遺産分割協議書の作成
    • 承継不動産の活用
    • 料 金
  • 新着情報
  • 関連リンク集
  • アクセス・営業時間
  • お問合せ
  • 運営:行政書士大石法務事務所
PAGE TOP